自己紹介

自分の写真
tokyo, Japan
パソコンとお香があればだいたい幸せです。

2011年12月31日土曜日

久々に、割と、まともなやつ。






(免許と学歴)
今、山形にいます。
12/19〜1/5で免許合宿です。

極寒ですが、知り合いも増え、快適なほぼ一人暮らし状態に満足しています。

なんで山形なの?とよく聞かれるんですが、
自分でも、あれ?なんで俺山形にしたんだっけと思ってました。

で、思い出したんです。
ただ安くて日程が合ったから。

すいません、中身のない話で。


で、思ったことが一つあるんですよ。
学歴って、環境が左右する割合が大きいなぁと。


仮免学科試験て、当たり前ですけど、すごいフェアなわけですよ。
今まで運転に関するバックグラウンドもみんな同じだし、
同じ合宿日で入った人は勉強出来る時間も同じ。

こういう試験て、あんまりないと思うんですよね。
受験だって、塾や学校によって教わる内容にバラつきがあるし。

で、同じ日に入校した人は色んな学生がいて、
慶應とか言うと「うわ慶應かよ」みたいな印象を持たれるんですけど、
学科試験を受ければ、
みんな合格していて、
理解度もみんな高くて。

ほんと当たり前のことなんだけど、
学歴と理解力ってあんまり相関がないというか、
誰だって、同じ環境でレースしたらあんま変わんないんだなって思いました。
(いや、もちろん個人差は大きく出るんだけど、標準をクリアすることは誰でもできるなと。)


企業とか、採用の際に本当に学歴にこだわるけど、
本当に優秀な人が欲しいなら全く無視すべきだと思うし、
学歴にこだわってる企業は長期的にみて衰退していくんじゃないかなと思う。
もちろん、学歴を無視すると採用選考コストがかさむのかもしれないけど。


(他人無視幸福論)
合宿中暇なんで、本とか読んでいます。
そこで書いてあったことや考えたことを1つ。

最近の人々(主に日本人)は色んな問題を抱えてるけど、
その根本て、「幸福を相対的な尺度でとらえてる」ことに起因するんじゃないの?
だから、周りを無視すれば幸せになれるんじゃないの?っていう話です。



要するに、自分と他人を比較するから辛くなってしまうんじゃないの?ってことです。
結婚、仕事、お金。
自分の中に絶対的な幸福の尺度があれば、
とにかくそれに従って行動すればいいわけです。

だけど、日本人というのは人が気になってしまう。
(※「日本人」という言い方はかなり語弊がありますが、これはあくまで個人的意見です)

でも、それは強みでもあり、弱みでもあると思う。

周りが気になるから、集団としては高いパフォーマンスが発揮できる。
(高いパフォーマンスというより、低くないパフォーマンス)
日本の治安や経済水準が高いのは、
日本人が周りを気にする(ことができる)特性のおかげなんだと思います。

でも、それは結局諸刃の剣で、
集団としての幸福感が
個人としての不幸感を招いてしまうんじゃないでしょうか。


だから、「日本人は周りを無視して、
自分の幸せを追求して生きていきましょう!」
というのはちょっとおかしくないか?って思ってしまったわけです。


でも、無視していいところはかなりあるはずです。
集団として押さえないといけないとこは押さえて、
無視できるとこは無視すれば、個人としても集団としても幸福感を最大化できるんじゃないでしょうか。


かくいう私も周りを気にする傾向があるので、
悩みもそこから起因したものが多いように思われます。

悩みに直面したら、
他人のことを無視すれば、
解決にはなりませんが、楽にはなれるので、
解決への準備にはなるのかもしれません。


では、明日も朝から教習ですので。


みなさま、
よいお年を。

2011年12月25日日曜日

クリスマスイヴ。
とある街にて、



女A「今日は本当にありがとう。ほんと嬉しかった。A、大好き」
男A「僕もだよ、A」「最後に、ちょっと話があるんだけど、いいかな」
女A「え?なに?」

男A「今日で、別れよう」
女A「え・・・」「ウソ、え、なんで、どゆこと?」
男A「別れよう」
女A「え、なんでなんで?どうして?今好きって言ってくれたじゃん!」
男A「好きだよ、だから泣かないで」
女A「じゃあどうして別れるとか言うの?」
男A「僕は君より自分の方が大切だって、気づいてしまったから」
女A「・・・え?どゆこと?」
男A「僕は君のことが好きなんじゃなくて、君を好きな僕が好きなんだ」
女A「え・・・?」「全然納得できないよ。。。私のこと好きならそれでいいじゃない」「別れなきゃいけないの?」
男A「君と付き合っていることが僕のただの自己満だなんて、悲しいから」「僕はやっぱり、自分のことが一番好きなんだ」
女A「Aの自己満でもいいよ!私のこと好きでいてくれるならそれでいいよ!」「だから・・・そんなこと言わないでよ」
男A「ごめん、でも、僕が悲しいんだ」「今日のサプライズだって、プレゼントだって、僕は君を喜ばせたかったんじゃなくて、君を喜ばせてる僕に酔っていたんだよ」
女A「え?なんなの・・・もう全然わかんないよ!泣」「Aはいっつもそうやってさぁ自分でややこしくしてるだけじゃん!泣」「そんなひねくれなくたっていいじゃん!泣」
男A「ひねくれてなんかないよ」「簡単だよ、君といると僕は悲しくなるから別れたいんだ」「ごめん」
女A「なんでそうやって勝手に悲観するのよ・・・そんなこと言われたら私だって悲しいよ・・・泣」
男A「だから、別れた方がいいかなと思って」
女A「今日だって・・・私すごい楽しかったのに・・・泣」「なにがいけなかったんだろう。。。私。。。泣」
男A「君はなんにも悪くないよ」「僕がいけないんだ」
女A「なんで・・・なんでよ・・・泣」


男B「うわ、あそこの人、めっちゃ泣いてる」
男C「ああいうカップルってしょっちゅういるよな」
男B「何話してるんだろな」
男C「いや、別れ話とかじゃないの?それかケンカとかじゃね?」
男B「クリスマスっていっても色々あんだなー、カップルは」
男C「あー彼女ほしー」




車掌A「駅、ホーム大変混雑しております」「押し合わず、ゆっくりとご乗車くださーい」

2011年12月19日月曜日

法と教育と技術革新

ごぶさたしておりました、お久しぶりでございます。

特段忙しかったというわけでもないのですが、
筆が進まない日が続いたというカンジです。


(連続ドラマの話)
今年の夏に放送されていた、「それでも、生きてゆく」というドラマをネットで全話見ました。
最近、あんまりドラマ自体見ていなかったんですが、
非常に面白かったです。

犯罪事件に関する、被害者家族と加害者家族の交錯がテーマという、
かなりディープな話なのですが、とてもうまく表現されていた。

明らかに、1997年の神戸児童連続殺人事件をモチーフにしているようなかんじでした。
だからとてもリアルだった。

加害者家族は罪を償うために悲惨な生活を送るわけですが、
そういうシーンを見ていて、家族って何なんだろうとか思ってしまいました。
たかが血が繋がってるだけで、なんで家族の罪を一緒に償わなきゃいけないんだ?って。

全然話は変わりますが、
僕は瑛太と満島ひかりのやりとりが好きでした。
妙にシュールで、面白かった。他のシーンがシリアスなだけに。

暇な人はググれば出てくると思うので見てみてください。





書きたいことは山ほどあるのですが、
さすがに眠いので、また後日。