自己紹介

自分の写真
tokyo, Japan
パソコンとお香があればだいたい幸せです。

2013年5月8日水曜日

A氏の平凡な日常⑫

「私、瑛太あんまり好きじゃない」

A氏は気づくと、K子の言葉を回想していた。
電車の中吊り広告には瑛太が写っていた。

「なんで?」

「なんか、狙ってるかんじがするの」

「狙ってる?」

「それで分かんなきゃ分かんないよ笑」


A氏は、最近聴いていなかったアーティストの曲をかけてみた。
それはスピッツであったりした。

それはいつもより心に響いたと思った。




電車を降りて、改札口を通っても、頭の中からK子は消えなかった。

僕は、K子と出会う前は何を考えて歩いていたんだろうか。

その答えにはいつまでも辿り着かなかった。
それはすなわち、未だ彼が盲目的であったということだ。
30代半ばで盲目的な男など、醜いだけだった。
少なくとも彼自身はそう思っていた。



祝日の街は賑わっていた。
A氏は人々から逃げるようにして、本屋に駆け込んだ。

途中、A氏は女性誌の前で足を止めた。
好きなタレントが表紙を飾っていたからだ。

その雑誌を手に取り、ページをめくった。
それはどうやら働く女性向けの雑誌だった。
女性向けの製品広告が雑誌を彩っていた。

雑誌の後半には、コラムのようなものがあり、
恋愛相談のようなコーナーになっていた。
A氏は中学生の時に姉のファッション雑誌のコラムをこっそり読んでいたことを思い出した。


雑誌に飽きて、本屋をゆっくり歩き回った。
途中、最近読んでいなかった漫画の新刊を一冊買ってみた。
そして、早々に本屋を出た。

空腹でもなかったが、
お馴染みの定食屋に足を運んだ。
お馴染みと言いつつもA氏は無愛想なので、店員には認知されていないようだった。

昼すぎだったので、客は少なく、
いつもの生姜焼き定食を注文し、
鞄から、購読している金融雑誌を出して読み始めた。
さっき購入した漫画より、その雑誌を読みたくなったのだ。

「お待たせしました、生姜焼き定食です」

初めて見る娘だった。
色白に黒髪で、澄んでいた。

「あぁどうも」


電車の中で、ようやく購入した漫画を開いた。
久々だったので前後関係を思い出すまで時間がかかった。

その日、A氏は友人の結婚式の2次会に出る予定だった。
特に用もなかったので、2次会の最寄り駅に向かうことにしたのだ。
2次会の最寄り駅までは急行に乗ってしまえば早かった。
けれど僕は各駅に乗っていた。

その路線にはK子の実家があった。

僕は、もしかしたらK子に会えるかもしれないとか、
そんな気持ち悪い希望を抱いていたんだと思う。
仮に会ったとしても、何があるわけでもなく、
もし仮に何かあったとしても、それは嫌なことだろうと思った。
けれど、気づけば僕はわざわざ各駅に乗っていたんだ。

そのまま、僕はK子の駅を過ぎた。
そして、そのまま2次会の駅まで乗っていく、
はずだった。

しかし、僕は気づいたら、降りて、
折り返していたんだ。
何度も、何度も。

男は終わった恋愛を引きづりやすいと言う。
A氏の場合は、そのことを意識しながらも、無意識にそうなっていたのだ。
それはストーキングという感覚とは違った。
目標物を追うわけではなく、あくまで目標物の事をぼーっと考えていたかったのだ。



それは単なる言い訳に過ぎなかった。
客観的に見て、A氏は病と言っても過言ではなかった。

僕は、何をしているんだろう。

彼は病だった。

いや、僕はただ電車で漫画が読みたいだけなんだ。

彼には漫画はどうでもよかった。

僕は、K子にいつまでも思いを馳せるようなCreepなんかじゃない。

彼はCreepだった。

僕は、全然変なことをしていない。

彼は病だった。

僕は病なんかではない。

彼は病だった。

僕が恋の病なんて。

彼は、恋の病だった。

僕は正常だ。少しK子のことが気になるだけだ。

彼は異常だった。

僕は、異常なんかじゃない。

彼は異常だった。

僕は異常ではない。

彼は異常だった。

僕は、、、


異常かもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿