自己紹介

自分の写真
tokyo, Japan
パソコンとお香があればだいたい幸せです。

2012年2月13日月曜日

I'm back.

1ヶ月間の初一人海外旅行から帰ってきました。

旅程は、

日本→マレーシア→タイ→インド→マレーシア→日本

というかんじでした。
マレーシア→タイ以外はすべて飛行機(Air Asia)でした。
初のLCCだったので、色々不安だったのですが、サービスについては全く問題ありませんでした。

強いて言うなら、変なインド人集団が騒いでいたのがうるさかったくらい。


(マレーシアについて)
・メシうまい
・自然豊か
・リゾートたくさん

色々あったんですが、長々と旅記を書くのもなんなので、知りたい人は僕に直接会って聞いてください。


(タイについて)
・都市部より田舎
・飲み物おいしい
・メシうまい

印象的だったのはパタヤ。良かったのはアユタヤ。


(インドについて)
・詐欺師のオンパレード
・全くIT進んでない(パッと見)
・宗教について考えさせられた

インドはハイレベル旅行者向きな国らしいです。なので、ぺーぺーの僕はかなり早い段階でインドが嫌になった。
だけど、色んな人と話してインドを知るうちに、あぁこういう国なのかみたいに、インドを受け入れられるようになりました。

たぶん、友達とかと旅したらもっと楽しい国だったのかもしれない。

個人的に良かったのはブッダガヤ周辺。


(旅を通して)
・日本
就活中は海外で働きたいとおもっていたんですが、その感情は少し薄れました。しかし、やはり世界を飛び回って仕事をしていたい。

・感謝
前項とほぼ同じなんですが、自分がいかに恵まれた環境で育ってきたかということが心に染みました

・無知
旅行者と話していても、自分の文化に対する知識が浅すぎると感じた。恥ずかしいくらいに。



(瞑想について)
瞑想というと、なんだか宗教チックで怖そうなイメージがあったのですが、旅を通して挑戦してみました。

入門書をチョロっと読んで実践した程度なのですが、
効果はあるなと感じました。

もともとは心を無にするものであって、効果を見込むものではないのかもしれませんが、
集中力や記憶力が高まるということが、科学的に認められているようです。

まぁぶっちゃけ思い込みによる効果もだいぶあるんじゃないかと半信半疑ですが。


・瞑想とは?
→簡単にいうと、脳のメンテナンスです。

パソコンに例えると分かりやすいかもしれません。

脳がPCだとすると、
最初は、デスクトップが色んなファイルでごちゃごちゃになってる状態を一個ずつ整理整頓していく作業です。

片付いたあとは、古いファイルにアクセスしたり、プログラムをメンテナンスする作業です。

あくまで僕が読んだ入門書の内容ですが。


(反省)
過去に、僕は自分の経験や本を通して、
「何か辛いことを乗り越えたからといって、その辛さに見合うものが得られるわけではない」ということを感覚的に学びました。

そのため、
「辛くて得られるものの少なそうな道は避けて、楽で得られるものが多そうな道を通っていこう」
というスタンスが身に付きました。

そして楽な道ばかり通ってきた結果、「すごく自分に甘い自分」ができあがってしまったようです。

たしかに幸せですごく満たされているなんですけど、これでいいのか?みたいな。

自分に甘いのに「強い」
みたいなこともありうるわけなんですが、


今の自分はとても弱くて、かっこ悪い。
な、と旅を通して思いました。

これからは、強い武器に頼らず、ちゃんとモンスター倒してそれなりにレベルもあげていきたいなと、
ちょこっと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿