自己紹介

自分の写真
tokyo, Japan
パソコンとお香があればだいたい幸せです。

2011年1月28日金曜日

三三

(三o三の話)
三三。


ふざけてるわけではない。


日本を代表するクラウドサービスを提供する会社だ。


さんさん。


とあるきっかけでセミナーに参加することになった。




ベンチャーの中でも、真の意味で優れたベンチャーだと感じました。
理念と実業、市場を生み出すのか乗っかるのか、やりたいこととやれることとやるべきこと。


どんな質問にも変な濁りなく全て的確に応えてくれた。

寺田社長には圧巻。



(天才の話)
最近精神が不安定ですと言ってみたくなりました。
だから言います。
最近精神が不安定です。

テスト週間で
一夜漬けという
テスト習慣になったからでしょう。

話は変わりますが、
天才ってのは人と違う視点で世界を見ている人のことらしいです。
今月号のクーリエに記載されていました。

自分は人と違う視点で世界を見ているし、見続けたいと思いますが、
まだ天才の域ではないような気がします。

天才の域の違う視点で世界を見ている友人が
すぐ近くに2人いるなぁと思いました。
なんだか、とても恵まれているなぁと思いました。

とさ。

4 件のコメント:

  1. じゃあ一般人は天才から見た天才なんかね?
    3人目になるにはどうすればいいんだろう?
    その記事読みたいわ。

    返信削除
  2. そうなんじゃね。
    さすが、天才。
    天才はやっぱり自分のことを天才だと認識していないんですね。
    外国人のハンバーカーのくだりとか、天才にしか分からない領域でしょうが。

    うらやましい。

    返信削除
  3. それは単に説明力が足りなかっただけ…。
    日能研も行ってないし。

    返信削除
  4. いやいや。
    アインシュタインは日能研行ってないぞ。

    返信削除